二次健康診断事業

企業様の健康予防サポート

企業様の費用負担なく二次健康診断の出張検診サービス

企業様の健康予防サポート

企業様の費用負担なく二次健康診断の出張検診サービス

労災保険二次健康診断等給付制度とは

労災保険二次健康診断等給付制度とは、業務によるストレス等によって脳血管疾患及び心臓疾患、過労死の予防を目的としており、定期健康診断の結果、脳・心臓疾患を発症する危険性が高いと判断された方々を対象に行われる無料の制度です。

二次健康診断の内容

二次健康診断は、脳血管と心臓の状態を把握するために必要な検査で、具体的には次の検査を行います。

  1. 空腹時血中脂質検査
  2. 空腹時血糖値検査
  3. ヘモグロビンA1c検査(一次健診で実施した場合を除く)
  4. 負荷心電図、あるいは、心臓超音波検査(心エコー検査)のいずれか一方
  5. 頸動脈超音波検査(頸動脈エコー検査)
  6. 微量アルブミン尿検査(一次健診で尿蛋白±/+の方のみ)

特定保健指導の詳細は以下の通りです。

  • 栄養指導
    • カロリー摂取の目安やバランスのとれた食事内容など、適切な食生活を行う上でのアドバイス
  • 運動指導
    • 目安となる運動量や運動強度などに関するアドバイス
  • 生活指導
    • アルコール摂取や喫煙に関する指導、睡眠など生活習慣に関するアドバイス

二次健康診断を受けるメリット

「三大疾病」とは、がん、心疾患、脳卒中です。
これら三つの病気を総称して呼ばれています。
三大疾病は日本人の死因のうち上位を占める病気です。
通常の病気と比べて死亡率が高かったり、治療費が多くかかったりすることが特徴です。


二次健康診断を受診することにより、定期健康診断や心電図では分からない血管の内側や、心臓の動きや弁の状態が分かり、脳卒中や急性心筋梗塞等の予防に役立ちます。


従業員の健康は企業の最大の資産の一つです。 
二次健康診断を受診しやすくし、従業員の健康を守りましょう。

主な死因別死亡数の割合

インターライフを選ぶポイント

二次健康診断を無料で受診

二次健診等給付医療機関のクリニック様との連携により、下記の方を除き、どなた様でも二次健康診断を無料で受診することが可能です。

※労災保険制度に特別加入されている方及び既に脳血管疾患又は心臓疾患の症状を有している方

貴社への出張健診

看護師、保健師または栄養士、エコー技師が出張し、健診いたします。

迅速な対応

治療が必要な症状が見つかった際、関係医療機関様との迅速な連携を行います。

健康診断当日の流れ

事前にお伝えしている時間に職場のスペースをお借りしてお一人ずつ検査、指導を行います。
検査結果は個人情報として会社様宛に速やかに送付いたします。

STEP
検温
STEP
書類記入
STEP
心臓、頸部血管エコー
(甲状腺含む)

STEP
採血
STEP
保険指導
(栄養、運動、生活アドバイス)
STEP
検温
STEP
書類記入
STEP
心臓、頸部血管エコー
(甲状腺含む)

STEP
採血
STEP
保険指導
(栄養、運動、生活アドバイス)

※20分間隔でお一人様ずつ検査いたします。
※コロナ対策を実施しております。

CONTACTお問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

TEL:06-6732-8291 受付時間: AM 9:00 〜 PM 6:00

<休暇期間は除く>

CONTACTお問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

TEL:06-6732-8291 
受付時間: AM 9:00 〜 PM 6:00

<休暇期間は除く>